お知らせ
天気と自律神経の関係

梅雨に入り不安定な天気が続いていますが、天気と体調には深い関係があると言われています。
気圧や温度、湿度などが変化すると、体はストレスを感じ、自律神経(交感神経や副交感神経)が活性化されます。交感神経が活発になると痛みを感じたりしますし、副交感神経が活発になるとだるさや眠気が出ることがあります。
このような天気に伴う症状を改善するには、自律神経を整えることが大切です。
自衛官・自衛隊員のメンタルヘルス

院長は自衛隊での勤務経験から、自衛官や自衛隊員の方々の大変さをよく理解しております。
防衛医大の卒業生として、自衛官や自衛隊員の方々を応援しております。
お仕事でのお悩みやお困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。
自由診療を始めました

患者さまの様々なご要望におこたえするため、2019年6月より、自由診療を開始致しました。
詳細につきましては、当ホームページ内の自由診療ページをご参照ください。また、院内にもパンフレットをご用意しております。
受診を希望される方はお気軽にお問合せください。
書類作成料金を改定しました

2019年6月1日に、健康保険適用外の書類作成料金を改定いたしました。各種書類の作成料金につきましては、当ホームページ内の料金案内ページをご参照ください。
また、院内にも掲示しておりますのでご確認いただけます。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
飲酒と血圧の関係

日本高血圧学会により、高血圧治療ガイドラインが5年ぶりに改訂されました。それによりますと、正常高値血圧(120~129/80mmHg未満)以上の方は生活習慣の修正が必要で、高リスクの高値血圧者および高血圧者(140/90mmHg以上)では、生活習慣の修正を積極的に行うことが推奨されています。
生活習慣の一つに飲酒が挙げられ、飲酒量が多くなるほど血圧値は上昇し、高血圧の頻度が高くなります。そのため、高血圧があり飲酒されている方は、飲酒量を低減することで血圧の低下が期待できます。当院では、飲酒日記や動機づけ面接などを用いて、飲酒問題の改善に向けお手伝いを致します。ご自身で飲酒を控えることが難しい場合は、受診されることをお勧め致します。